大概のバイクに採用されている2軸構成のマニュアルトランスミッション、その2本の軸をそれぞれ何と呼ぶか? それが今回のお題です。これはすごく気になっていたのでメーカー別にまとめてみました! 参考資料が古 ...
続きを読む部品名の話のついでに、人によりメーカーによりいろんな呼ばれ方をしてる物があるぞ、というお話を少々・・・例としてまずはクラッチの部品です。 外側で回っている、フリクションプレートがかみ合っているアレの名 ...
続きを読むうちも製作している社外のブレーキキャリパーを装着するためのブラケット、というのかアタッチメントというのか、これのバイク界での通称は皆さんご存じの通り「キャリパーサポート」ですが、実はこれ、別の部品の名 ...
続きを読むそしてある日。気が付くといつの間にか左のサイドカバーがぐにゃりと変形しています。その内側にあるレギュレートレクチファイアの発熱のせいのようです。充電機能など特に不具合はないのですが・・・。 この部品、 ...
続きを読む千久本アーム(ちくもとアーム)と申します。この度、GPZ400R関係の商品を展開したいと思い立ちまして、そのPRを軸にいろいろなお話を書いていけたら、と思いホームページを開設しました。 いちユーザー視 ...
続きを読む