• 静岡県沼津市のバイク特注カスタムパーツ製作工場。GPZ400Rパーツ販売中。

GPZ400R

GPZ400R キャブセッティングのまとめのまとめ

前回まで3回にわたってキースター燃調キットを使ったキャブセッティングのお話を書きましたが、さらにしつこく追補版をもう一回やります! ひとまずセッティングを完成させたところで振り返ってみると、私がやった ...

続きを読む

GPZ400R キースター燃調キットを試す! ~その5~

さて、前回までで大分煮詰まってきました。次の4thステップはパイロットスクリュー(PS)を1/8回転締めて1 5/8戻しにしてみます。パイロット系をちょっとだけ絞りたい、という意図です。しかしPSは、 ...

続きを読む

GPZ400R キースター燃調キットを試す! ~その4~

さて、前回の続きです。2000回転付近が濃いのを直したい、だからジェットニードル(JN)を1段薄い”L”に替えてみよう、という作戦です。JNはその以前から”S”に0.5mm厚のワッシャーを1枚入れて使 ...

続きを読む

GPZ400R キースター燃調キットを試す! ~その3~

キースター燃調キットを組み込み、調子が良くなったGPZ400Rをご機嫌で乗り回している私ですが、せっかくセッティングパーツがあるのでそれを使ってそろそろ遊んでみようか、と考えました。 というのも少し直 ...

続きを読む

GPZ400Rのタイヤ

GPZ400Rのタイヤは、前100/90-16、後130/90-16というサイズのバイアスタイヤです。 16インチフロントタイヤが80年代前半に大流行したことは歴史に詳しい方は良くご存じでしょう。あの ...

続きを読む

GPZ400Rの操縦安定性について考える

以前にも少し書きましたがこのGPZ400Rというバイク、私にとって乗るのがとっても楽しいヤツで、休日にはちょくちょく引っ張り出しては遊んでいるのですが、現代車とは少し違うこの楽しさはいったいどこから来 ...

続きを読む

GPZ400Rのエアクリーナーエレメント

今回は細かい話題ですみません。GPZ400Rのエアクリーナーエレメントは兄弟車の600Rはもちろん、ゼファー400や750等とも形としては共通の物なのですが、これには紙のヒダヒダの乾式タイプと、ウレタ ...

続きを読む

GPZ400R キースター燃調キットを試す! ~その2~

というわけで、私のGPZにキースター燃調キットを組み込むことができました。現状すべてスタンダードの”S”を組んでとりあえず楽しく乗っているだけなのですが、今回はこのキットのもう一つの側面である”キャブ ...

続きを読む

GPZ400R キースター燃調キットを試す! ~その1~

キースター燃調キット、是非とも試してみたかったのですが、ついに買いました! このキットはどんな物かという事をザックリ説明すると、オーバーホールに必要なキャブレターインナーパーツのセットに、番数違いのメ ...

続きを読む

GPZ400R 左ハンドルスイッチ交換でハマる

私のGPZは左側だけハンドルスイッチボックスを新しい機種の物に交換してます。ハンドル幅を詰めようとあれこれやっている過程で、たまたま持っていた私物のデッドストックのスイッチをついでに付けちゃおう、とい ...

続きを読む