私のGPZはキャブに関しては特に大きな不調を感じなかったので、しばらくは触らずにそのまま乗っていました。ところがある時、これを外して様子を見てみると・・・ いや、これ結構状態が悪いです。スロットルバル ...
続きを読むさて、ご批判覚悟で実際にサスセッティングをしてみましょう! バイクはD3型でウオタニSPⅡ以外ノーマル、タイヤはアローマックスGT601で内圧は前2kg/㎠、後2.25kg/㎠、というのが基本情報です ...
続きを読むエア加圧バルブ付きショック、これも最近お目にかからなくなった装備です。GPZ400Rにはこれが前後に付いてます。(D3まで) セミエアサスと呼ぶ人もいますが、バイクのテレスコピックフロントフォークはみ ...
続きを読むAVDSがなんとなく腹落ちしたところでフロントフォーク全体を考察してみたいです。このAVDSフォークはD3までの装備で、D4で新型に刷新されます。 古臭くて細くて何やら化石かゴミかのように思われがちな ...
続きを読むサービスマニュアルを見て初めて知ったんですが、AVDSとはアンチダイブメカの名前ではないそうです。ずっと勘違いしてました。じゃ何なのか? フロントフォーク内部のフォークスプリングとシートパイプの間に、 ...
続きを読むそしてある日。気が付くといつの間にか左のサイドカバーがぐにゃりと変形しています。その内側にあるレギュレートレクチファイアの発熱のせいのようです。充電機能など特に不具合はないのですが・・・。 この部品、 ...
続きを読む